【フォトレポート】「大ブログ更新祭」第五回やっていき場

8月26日に開催した「第五回やっていき場」のフォトレポートをお送りします。 今回のテーマは「大ブログ更新祭」。参加者全員が一本以上記事を書くまで終われない狂気の祭りです。 フォトジェニックな物なんて、陳腐になりました。 現実世界で見つけたそれは…

【フォトレポート】「最高の夏作戦会議」第四回やっていき場

7月29日に開催した「第四回やっていき場」のフォトレポートをお送りします。 今回のメインテーマは「最高の夏作戦会議」。 「最高の夏カレー」はitopoid氏のご提供です。ありがとうございました! 炊飯器は2台の万全体制を敷きましたが、正直多かったです。 …

【フォトレポート】「月報会」第三回やっていき場

6月17日に開催した「第三回やっていき場」のフォトレポートをお送りします。 今回のメインテーマは「月報会」。受付サイトからエントリーした参加者が思い思いに自分の活動やアウトプットを報告しました。 名前 タイトル itopoid やっていき場のロゴ制作報告…

【オープン情報】第三回やっていき場

第三回やっていき場のお知らせ 6月17日(土)に、月に一度のやっていきたい人たちのためのもくもく作業会場「やっていき場」が一日限定オープンします。 合同開催イベントのお知らせ 第三回やっていき場「月報会」を開催します。※前回同様、作業場としてのやっ…

【フォトレポート】「大作業祭」第二回やっていき場

5月20日に開催した「第二回やっていき場」のフォトレポートをお送りします。 @daasawa による手作りハンバーガー屋台の様子です。やっていき場には小さな庭があるので、このように屋外で料理を楽しむことができます。 「やっていき場大作業祭」と冠して、休…

コーヒーの自家焙煎をしました

第2回やっていき場では、コーヒー豆を自家焙煎しました。といってもやることは単純。用意した生豆をガスコンロで煎り続けるのみです。生豆の中から傷んでいるものをハンドピックアップしてから、銀杏煎りに入れて火にかけます。 amzn.asia 中火で10分〜15分…

ちゃぶ台を作りました

さわやかなちゃぶ台を作りました。 木材は建築下地材の合板を使っています。ベニヤよりもかなり安く、910mm×1820mm×12mmのサイズで1200円くらい。この合板を900mm×600mmにカットしました。 脚に使ったのは松野家の「鉄 折り畳み脚 24cm 4本組」です。塗装で…

【オープン情報】第二回やっていき場

第二回やっていき場のお知らせ 6月17日(土)に、月に一度のやっていきたい人たちのためのもくもく作業会場「やっていき場」が一日限定オープンします。 やっていき場は、東武東上線「下赤塚」か、東京メトロ有楽町線/副都心線「地下鉄赤塚」から徒歩5分のとこ…

【フォトレポート】「一円市」第一回やっていき場

4月15日に開催した「第一回やっていき場」のフォトレポートをお送りします。 次回開催は5/20(土)です。

【おしらせ】やっていき場のオリジナルTシャツをつくりました

やっていき場のオープンを記念して、オリジナルTシャツをつくりました。 弾力性を失った心をやさしく包み込み、やっていく気持ちを奮い起こすために着る1枚。 そんなコンセプトを元に『YATTEIKIBA T-SHIRTS』は生まれました。 大事にしたのは、職場や自宅、…

ブックコンテナを作りました

本がぴったり入るサイズのブックコンテナを作りました。重ねて置くことで、押入れが本棚になります。 材料はシナ合板です。大切な本をしまうものとして、また催事のときにいろいろな目的で使えるようにきれいめに作ることを意識しています。理想を言えばパイ…

大きな机を作りました

大きな机を作りました。コーヒーを飲みながら4~5人がノートPCを開いて作業ができる大きさをイメージしています。 材料は90cm×90cmのラワン合板2枚。板は1枚3500円くらいするので制作費は大体7000円です。 実はこの机、板2枚を組んで土台として、その上に大き…

【オープン情報】第一回やっていき場

第一回やっていき場のお知らせ 4月15日(土)に、月に一度のやっていきたい人たちのためのもくもく作業会場「やっていき場」が一日限定オープンします。 オープンスペースですので、参加資格は特にございません。窓か玄関からお入りください。縁側でひなたぼっ…

やっていき場とは?

やっていき場とは、月に1度開かれるみんなの作業場です。この場所はコワーキングスペースであり、作品を飾るギャラリーであり、ちょっとしたイベント会場です。 場所は板橋区下赤塚。近所に商店街や銭湯が並ぶ情緒溢れる下町です。築六十年の古民家を自分た…